2023.10.06 05:37JTBふるさと納税「ふるぽ」にて瀬戸内SUPリゾート碧を取材JTBふるさと納税「ふるぽ」にて瀬戸内SUPリゾート碧を取材しました。アクティブに小豆島を楽しみたい方におすすめの宿です。
2023.04.06 08:58JTBふるさと納税「ふるぽ」にて瀬戸大橋スカイツアーを取材JTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ 」にて「瀬戸大橋スカイツアー」を取材した記事が公開されました。天気がいい日には、小豆島の一部の場所からも小さく見える瀬戸大橋。まさかてっぺんにのぼれるとは。建設当時から現場にいる技術者が直々にガイドしてくれるので、現場で関わったからこその...
2022.11.10 08:48JTBふるさと納税「ふるぽ」にて「がもううどん」を取材小豆島は香川県だけれど陸続きではない島という特徴からか、讃岐とは文化がちょっとちがいます。少しずつ、小豆島に限らず香川県内での取材をすすめていくなかで、讃岐の文化も見えてきて面白くなってきました。坂出市の「がもううどん」を取材した記事がJTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」が...
2022.09.29 05:35JTBふるさと納税「ふるぽ」にて小豆島酒造を取材JTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ 」の返礼品紹介記事として、春頃に取材した小豆島酒造の記事が公開されていました。写真は小豆島酒造のカフェで調理場に立ちまだまだ現役のみどりさん。少し年を重ねたことで、今まで以上に感じるようになってきたコツコツとつづけている人の凄み。
2022.09.02 02:07JTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ 」にて中山千枚田を取材小豆島で好きな場所のひとつ、中山千枚田。田んぼもすっかり秋の風景に。ぼちぼち稲刈りをしている人の姿を見かけるようになりました。さて、JTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ 」が運営する旅の情報サイト「ふるさとLOVERS」のその土地に暮らす人たちから聞いた「100年先に残したい...
2022.04.27 23:30「Drive!NIPPON」にて掲載。〜香川の自然・歴史・アートに触れる旅。丸亀、宇多津、屋島へ〜国内観光情報WEBマガジン「Drive!NIPPON」で「香川の自然・歴史・アートに触れる旅。丸亀、宇多津、屋島へ」という記事を書きました。ゴールデンウィークに向けたイベント情報もいくつか聞けたので、どう過ごそうか考え中の方や、香川県内の観光業の方でお客さんに旅のプランを相談され...
2022.04.19 23:29「Drive!NIPPON」にて掲載。〜仏生山歩き〜国内観光情報ウェブマガジン「Drive!NIPPON」で仏生山を取材しました。仏生山温泉を目的に何度か訪れたことのある仏生山。桜舞う季節の法然寺もとても綺麗でした。この機会にあらためて仏生山の歴史や成り立ちを知り、「そうだったのか!」と面白い発見がいろいろ。
2022.04.14 00:03「Drive!NIPPON」にて掲載。〜こんぴら参りのおすすめスポット〜国内観光情報ウェブマガジン「Drive!NIPPON」でこんぴら参りでのおすすめスポットについて記事を書きました。何度か訪れたことのあるこんぴらさん。下調べせずになんとなく参道を歩いて、思いがけない発見があったりするのも楽しかったけれど、今回、取材する機会をいただき、あらためてい...
2022.04.04 23:59「Drive!NIPPON」にて掲載。〜春の小豆島のおすすめスポット〜小豆島のあちこちで桜が満開になりはじめているみたいです。春の激しい寒暖差についていくのはなかなか大変やけど、同時に徐々にあたたかい日が増えて植物がいきいきしてくると、見ているだけでこちらも少しずつ力が湧いてくるような気がします。春の小豆島は花や緑の彩りあふれ、過ごしやすい時期です...
2020.11.21 05:26ほ・とせなNEWS【香川・小豆島】寒霞渓の紅葉が見頃 約1300万年前の火山噴火がつくった美しい奇岩の景色瀬戸内海放送さんが11月から新しく立ち上げたメディア「ほ・とせなNEWS」で寒霞渓についての記事を書きました。https://www.hotosena.com/article/13947888今、紅葉が見頃を迎えていますが、今月いっぱいまでは楽しめそうなようです。今日なんて天気が...
2022.09.20 05:25牡蠣養殖について池田漁協を取材3月頃に小豆島の池田漁業協同組合を訪ねて、春のサワラ漁を取材させてもらう段取りをしていたけど、今年はなかなか獲れなかったようで、タイミング合わず。漁協の職員さんと話していると、今年4月から牡蠣養殖を始めたというので、気を取り直してそちらを取材させてもらいました。記事はほ・とせなニ...
2022.08.17 10:45大阪能勢の兼業農家 伊藤雄大さんを取材「ほ・とせなニュース」にて大阪能勢で兼業農家として農業を営む伊藤雄大さんを取材しました。伊藤さんは日本で一般的な野菜や花のほか、9品目ほどのアジア野菜を栽培しています。兼業でライター、植木屋、種苗店、農業塾など複数の仕事を組み合わせる、面白くタフな働き方。何年か前にたまたま、伊藤...
2022.03.18 23:47ブラッドオレンジを小豆島の特産品に! 荒れ果てていた耕作放棄地を再生散歩コースが同じでよくすれ違っていたものの、ながらく挨拶を交わす程度だった、実都農園の向井さん夫婦にゆっくりお話を聞いてみました。ほ・とせなニュースで記事が公開されています。実都農園では柑橘を中心に、キウイやブロッコリー、スイートコーン、ニンニクなどの野菜を栽培しています。国内で...
2021.06.09 05:52中山千枚田 田植えの季節小豆島の中山千枚田で米づくりをする船波さん一家を取材しました。ほ・とせなhttps://www.hotosena.com/article/14362411?fbclid=IwAR0LT1m-wTh3fW9duJRYA-HAE87HjaVFpVEmtw5rv2erQCuC94Dth...
2021.03.01 12:42『東大卒、農家の右腕になる。』著者佐川友彦さんへインタビュー栃木県にある阿部梨園で農家の右腕として活躍し、昨年9月に出版された『東大卒、農家の右腕になる。』の著者である佐川友彦さんにインタビューをしました。畑に出ないマネージャーとして佐川さんが経営改善を徹底されてきた経験から、チームのマネジメント方法について中心にお話を聞かせてもらいまし...
2020.06.02 10:03放牧養豚をなりわいに-自然の循環のなかに自分の仕事をつくる生き方-小豆島で放牧養豚を営む鈴木農園の鈴木博子さんに昨年末、インタビューした記事をオンラインマガジン「その船にのって」で公開しました。記事はこちらからご覧ください。→「放牧養豚をなりわいに-自然の循環のなかに自分の仕事をつくる生き方-」鈴木さんは耕作放棄された雑木林をソーラー発電の電気...
2023.06.29 07:58JTBふるさと納税「ふるぽ」にて清水屋を取材昨年の夏に取材させていただいた坂出市にあるところてん茶屋「清水屋」の記事がJTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」で公開されました。環境によって天草の粘りが変わる話が面白かったです。ところてんを食べに八十場にまた行きたいな。
2023.05.24 09:37JTBふるさと納税「ふるぽ」にて日の出製麺所を取材坂出市の「日の出製麺所」を取材した記事がJTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」で公開されました。以前、取材した「がもううどん」の紹介のあとに続きます。入店順に品種ごとの麺が提供されるなど製麺所ならではのこだわりが楽しめる場所でした。
2022.02.01 09:14大阪 日本茶と包子の店「岡村商店」ほ・とせなニュースにて大阪の島本町にある日本茶と包子の店「岡村商店」の岡村さん夫妻を取材しました。https://www.hotosena.com/article/14515928日本茶担当の友章さんは、祖父の故郷を訪ねたことをきっかけに日本茶に目覚めたそうです。岡村さんが茶農家...
2021.11.05 01:39『Drive!NIPPON』でコラムを書きました国内観光情報ウェブマガジン「Drive! NIPPON」の『ライターたちの「全国うまいもの図鑑」』という企画に参加させてもらいました。小豆島はオリーブの季節!ということで「オリーブごはん」についてコラムを書いてみました。料理を作って、撮って、書く。バタバタするけどおもしろかったな...
2021.04.04 07:40“オランダ風車”を模したカフェはセルフビルド。世界各地を旅し’96に小豆島に辿り着いた家族の軌跡とこれから。「cupid and cotton Dutch Café」を取材しました。 https://www.hotosena.com/article/14317544 初めて訪れたとき、オランダ風車を模した建物がセルフビルドと聞いて仰天しました。創業者の故ミシェルさんが建てられたそうです...
2024.09.24 08:54ebook『小豆島倶楽部』にて小豆島で暮らす4人の取材を担当しました。2024年7月に創刊されたebook『小豆島倶楽部』にて小豆島で暮らす4人の取材を担当しました。・アーティストのジェームズ・ジャックさん・SEN GUEST HOUSEのアイアナロン範子さん・小豆島町の石の学術専門員の川宿田好見さん・農業とカフェ、宿を営むHOMEMAKERSの三...
2024.07.23 11:01「小豆島農村歌舞伎シンポジウム」を取材せとうち備讃諸島日本遺産推進協議会 (笠岡市、丸亀市、土庄町、小豆島町)が運営するWEBメディア「せとうち石の島」にて「小豆島農村歌舞伎シンポジウム」を取材した記事が公開されました。・「小豆島農村歌舞伎を深堀りするシンポジウム開催」
2024.07.23 10:52WEBメディア「せとうち石の島」で記事を執筆今年度から、せとうち備讃諸島日本遺産推進協議会 (笠岡市、丸亀市、土庄町、小豆島町)が運営するWEBメディア「せとうち石の島」で記事を書かせていただいています。・「小豆島 / 小豆島産の石にドット・アート」海岸で見つけた漂流物や石などにドットアートを描く小豆島在住の作家、なかがわ...
2024.05.07 04:51かどや製油 ごまラボ 連載5回目記事を担当~純正ごま油の製造工程を見学しました~何度も前を通っているものの、中には入ったことがなかったかどや製油さんの工場内の見学をさせてもらいました。かどやさんのコミュニティ「ごまラボ」での小豆島カメラの連載第5回目が公開されました!「小豆島カメラがかどやさんに会いに行く」~純正ごま油の製造工程を見学しました~
2023.10.28 05:26かどや製油 ごまラボ小豆島が発祥の地であるかどや製油。土庄港へ向かうとごま油の香りが漂ってくるあの工場。馴染み深いけれど実はよく知らないなと、そこではたらく人に会いに行ってきました。かどや製油 ごまラボ連載第3回「小豆島カメラがかどやさんに会いに行く」~かどや小豆島工場を訪ねました~
2023.10.19 07:39OM SYSTEM note「わたしのまちとカメラ」鯛のでんぶを挟んだ酢飯に、太刀魚の酢漬け、炊いたエビ、厚焼きたまご、はもの照り焼きを乗せた「まつり寿司」。「創作郷土料理 曆」 の岸本さんが小豆島の郷土料理を再現してくれました。小豆島出身の作家、壺井栄の作品には「まつり寿司」をはじめ島の郷土料理や食べ物がたくさん書き残されていま...
2023.05.19 08:39JTBふるさと納税「ふるぽ 」碁石山を取材JTBふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ 」が運営する旅の情報サイト「ふるさとLOVERS」内の特集「100年先に残したいもの」で小豆島八十八ヶ所霊場のひとつ「碁石山」を紹介する記事を書きました。あまり興味のないところから、前知識ほぼなしで、初めて歩いた遍路は思いがけない楽しさで...
2022.11.24 03:17「OM SYSTEM note」にて小豆島カメラをインタビュー私は普段、観光ではない日々の暮らしから感じられる小豆島の魅力を写真を通して発信する「小豆島カメラ」というグループでも活動をしています。その小豆島カメラの結成時から協力していただいている、カメラメーカー「OMデジタルソリューションズ(オリンパスより映像事業を継承)」が運営している「...
2020.04.13 14:35島民インタビュー小豆島で移住のサポートをしているNPO法人Totieの運営するサイト「小豆島・豊島 島暮らしのカタログ」にてマルカツ製麺所 の素麺職人、三木政人さんのインタビューを担当させてもらいました。高松のアパレルで勤めた後、Uターンして、実家の製麺業を引き継いだ三木さん。島で400年ほどつ...
2024.07.23 11:12朝日新聞全国版(一部地域除く)の朝刊にて「ヤマロク醤油」を取材した記事が掲載7月18日(木)の朝日新聞全国版(一部地域除く)の朝刊に、WEBメディア「ツギノジダイ」で取材させていただいた小豆島のヤマロク醤油山本康夫さんの記事が縮小して転載されました。今年度から月1回、朝日新聞全国版(一部地域除く)に、ツギノジダイの記事を転載しているそうで、今回、この記事...
2024.03.16 02:48ツギノジダイでタケサン4代目武部興征さんを取材小豆島で醤油、調味料、惣菜、佃煮事業を手がけるタケサン4代目の武部興征さんを取材しました。ヤマロク醤油山本さんを取材した記事からつづく、醤油3部作の3本目です。タケサンではヤマロク醤油で製作された木桶を使ってグルテンフリー醤油の醸造に挑戦されています。木桶で仕込むまでに、小さなタ...
2024.03.16 02:35ツギノジダイでヤマロク醤油5代目山本康夫さんを取材新桶の底入れ作業をしているところ。先日のヤマロクまつりにて。高さ約2メートルの木桶のふちをつたって歩きながら木の棒で「ドンッ」と底板を突く音が響いていました。令和の小豆島のワンシーン。---ヤマロク醤油5代目の山本康夫さんを取材した記事の前編・後編が『ツギノジダイ』で掲載されまし...
2023.10.07 05:22ツギノジダイで小豆島マル喜工務店を取材小豆島のマル喜工務店2代目の井上匡都さんを取材しました。瀬戸内国際芸術祭の作品製作に関わったり、移住者の住まいの相談役になったりしつつある井上さん。今後は作業場の開放や古民家を買い取ってリノベーションも考えているそうです。夫のジムの工事も井上さんにお世話になりました。工事中、私も...
2023.07.01 06:09ツギノジダイで「マクライフ」の牛垣希彩さんを取材東日本大震災をきっかけに開発された、防災効果のあるファイバーシート素材の天井「MAKUTEN」の宣伝・販売を行う「マクライフ」(岡山)の牛垣希彩さんを取材しました。後継者やPR職の方だけでなく、公共施設や大きめの建物の建設に携わる方に特に読んでみてもらいたいです。
2023.06.28 08:18ツギノジダイで藤田酒店の藤田圭一郎さんを取材仕事場でポートレートを撮らせてもらうのって楽しいなとあらためて感じた瞬間。雑然とした作業場風景がなんか好きです。藤田さんの場合は仕事場というよりルーツという感じだけど。というわけで、岡山の業務用酒販店「藤田酒店」の藤田圭一郎さんを取材しました。酒屋をしながら飲食店の求人サイトを立...
2022.12.05 08:39「BizHint」でミタニ建設工業株式会社三谷社長へのインタビュー記事のライティングを担当クラウド活用と生産性向上のサイト「BizHint」にて、高知県にあるミタニ建設工業株式会社の三谷社長へのインタビュー記事「談合事件後の経営危機から再建。働きやすい会社づくりに取り組み、健康経営優良法人に認定」のライティングを担当しました。トラブルが起きても、常に前向きにどうしたら...
2022.08.26 00:36「BizHint」で株式会社吉村 橋本社長のインタビュー記事のライティングを担当クラウド活用と生産性向上のサイト「BizHint」にて、株式会社吉村の橋本社長へのインタビュー記事「『社長として失格です』からはじまった社内改革。元専業主婦の経営者が、自律型組織をつくるまで」のライティングを担当しました。株式会社吉村は日本茶を中心としたパッケージの企画・製造・食...
2022.06.20 00:11朝日新聞社『ツギノジダイ 』サカワ 4代目にインタビュー愛媛県東温市にある創業100年を超える老舗黒板メーカー「サカワ 」の4代目坂和寿忠さんにインタビューした記事が公開されました。激しい値下げ競争が起きていた業界の先行きに不安を感じ、電子黒板の販売に乗り出した坂和さん。電子黒板の売れ行きが好調になった頃、実は現場では使われなくなって...
2022.05.13 23:36PICK UPされました!小豆島でそうめんや、醤油、佃煮、オリーブなどの食品製造機械の修理や販売を手がける、ヒラサカ の今井さんを取材した記事が「SDGs、中小企業でどう実践? 日本総研・石川智久さんが選ぶ5本」でピックアップされました。
2022.03.24 23:54朝日新聞社「ツギノジダイ」ヒラサカ 3代目にインタビュー小豆島で食品製造機械の修理や販売を手がける、ヒラサカ の3代目今井浩之さんを取材しました。記事はこちらから読めます。400年の歴史がある小豆島のそうめん産業。そこには、機械の手配や修理を担うことで、職人とともに食品産業を支えるメカニックの存在があります。そうめん業者以外の販路を広...
2022.02.01 08:53朝日新聞社『ツギノジダイ 』北村組5代目にインタビュー創業100年を超える高松市の建設会社「北村組」5代目の北村真弥子さんを取材しました。前編は父親の病気をきっかけに、銀行員から畑違いの建設業の世界に入り、業務改善に取り組んだことについて、後編ではクラウドやタブレットによる業務共有、従業員への報奨金制度、月1回の定例会議の導入など、...
2024.10.02 09:13福武ハウスアーカイブ集小豆島の福田地区を拠点にしたアジア・アートプラットフォーム「福武ハウス」のアーカイブ集制作に関わらせていただきました。編集段階から一緒に考えさせてもらい、なにもないところから本ができあがるまで、大変だけど充実した時間となりました。福武ハウス担当だった神谷さんのアグレッシブな進行の...
2021.05.17 05:47福田うみやまこばなし影絵師・音楽家の川村亘平斎さんと福武ハウスによる小豆島での影絵上演について書きました。 https://www.hotosena.com/article/14346546 地域に眠る民話や神話をもとに影絵を創作してきた川村さん。今回、小豆島では民話以前の出来事から物語を創作する...
2021.01.15 12:27影絵師・音楽家 川村亘平斎さんへインタビュー影絵師・音楽家の川村亘平斎さんにオンラインでインタビューをしました。川村さんは日本各地をフィールドワークして、地域の昔話をもとに物語をつくり影絵でパフォーマンスをされています。昨年小豆島の福武ハウスでもプロジェクトが始まり、福田地区のリサーチをして、9月に地元の子どもや大人も参加...
2024.10.02 09:13福武ハウスアーカイブ集小豆島の福田地区を拠点にしたアジア・アートプラットフォーム「福武ハウス」のアーカイブ集制作に関わらせていただきました。編集段階から一緒に考えさせてもらい、なにもないところから本ができあがるまで、大変だけど充実した時間となりました。福武ハウス担当だった神谷さんのアグレッシブな進行の...
2024.08.07 08:40香川県観光パンフ『TRAVEL KAGAWA』2024年夏号香川県発行の観光パンフレット『TRABEL KAGAWA』2024年夏号にて小豆島のグルメページで一部の撮影、テキスト作成をさせていただきました。
2024.04.19 13:46神姫バス株式会社さんのパンフレット 一部テキスト制作神姫バス株式会社さんが手掛ける瀬戸内周遊バス「YUI PRIMA OLIVIA」のパンフレットの一部、少しだけテキスト作成しました。姫路港経由で帰省する時には、いつも港から姫路駅まで運んでもらっている神姫バス。声掛けが丁寧な運転手さんが印象に残っています。こうやって関わらせてもら...
2023.11.23 02:42雑誌『IKUNAS vol.17』でヤマロク醤油を取材11月末発売の「IKUNAS vol.17」で小豆島のヤマロク醤油を取材しました。2021年に国の無形民俗文化財に登録された「讃岐の醤油醸造技術」。ヤマロク醤油は昔ながらの木桶の製法をつづけています。さらには、その木桶の職人がいなくなることに危機感を持ち、10年前に大阪の職人のと...
2023.04.23 01:18「SAVVY」6月号にて小豆島ページを担当京阪神エルマガジン社「SAVVY」6月号は瀬戸内特集。小豆島ページの取材と文を担当させてもらいました。小豆島と言えば......!な定番スポットや新たな魅力あるスポットをいくつか紹介しています。今回誌面に載ることのなかった紹介したいお店は新旧まだまだたくさん。瀬戸内はいい季節です...
2023.04.06 09:02雑誌『IKUNAS vol.16』小豆島ページを担当香川のものづくりや文化を紹介する雑誌「IKUNAS」のvol.16「さぬきの石特集」が発売されました。私は小豆島の石文化と石工の藤田精さんへのインタビューページを担当しました。石切り丁場で「文化財石垣保存技術協議会」のみなさんに紛れて矢穴を睨んでみたり、三角点を探しに四方指展望台...
2023.04.06 08:54ヤングケアラー啓発リーフレットのテキスト作成ヤングケアラーについて啓発するためのリーフレットのテキスト作成を担当しました。高松市内の小(4~6年)・中・高校生に配布されました。
2022.02.01 09:31小冊子「まわる、まわる」完成!小豆島・豊島への移住をサポートする団体「NPO法人トティエ」発行の小冊子「まわる、まわる」の編集・取材・撮影を担当させてもらいました。小豆島の暮らしの雰囲気がじんわり伝わればうれしいです。海に潜ったときのポコポコしたような音が聞こえてきそうな表紙絵は木村さくらさん 、題字・デザイ...
2021.09.19 08:13『アキリノ PAPER NO.4』小豆島暮らしを取材香川県内の空き家情報や古民家をリノベーションして暮らしている人などが紹介されている『アキリノ』。ウェブサイトとタブロイド紙を製作されていて、今回、私はタブロイド紙の『アキリノ PAPER NO.4』にて小豆島で古民家をリノベーションして暮らしている植松さん夫婦を取材させてもらいま...
2021.04.15 05:14単行本発売中!聞かせてください、あなたの仕事待ちに待ったhoro books「聞かせてください、あなたの仕事」が届きました。香川に暮らす8人のインタビュー集です。 私もインタビュアーとして参加し、豊島を拠点に活動しているアーティストusaginingenと運動指導者で私の夫の坂本真一にお話を聞きました。 horo book...
2020.12.10 05:16ソトコト1月号の連載「SUSTAINABLE DESIGN」にて掲載ソトコト1月号の連載「SUSTAINABLE DESIGN」で香川県小豆島の郷土料理「かきまぜ」について書きました。(ソトコトオンラインでも掲載されています→こちら)小豆島に住み始めてから秋祭りやまちのイベントがあると、いただくことが多かったかきまぜ。原稿の依頼をいただいた時に、...
2020.11.03 05:30土井 コマキFM802DJ20周年企画「私をインタビューしてください」FM802DJ土井 コマキさんのDJ20周年企画「私をインタビューしてください」コマキさんに声をかけてもらい、私もインタビュアーにチャレンジさせてもらいました。面白そうやなと思う気持ちと恐ろしいなという気持ち半分ずつやったけど笑、楽しくいい経験になりました。限られた人生、失敗しな...
2023.08.03 02:23京阪神エルマガジン社「Meets Regional 9月号」にてコラムを寄稿8月1日から発売された京阪神エルマガジン社Meets Regional9月号は韓国家庭料理店特集。めっちゃ行きたくなります。ミーツはページをめくるごとに、大阪の空気感が溢れ出てきてほっとする雑誌。今号の「イジュー★ライター」という連載で、私が小豆島に暮らし始めたきっかけ、小豆島で...
2024.06.08 01:51関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演しました6月5日(水)に放送された関西テレビの番組「旬感LIVE とれたてっ!」内のコーナー「行ったつもりトリップ」で香川県の観光スポットの紹介をさせていただきました。