2025.09.04 12:54書籍「せとうち建築」にて臥龍山荘を取材TWO VIRGINSから出版された書籍「せとうち建築」にて愛媛県大洲市にある「臥龍山荘」のページの取材・文を担当しました。写真は淡路島在住カメラマンの本田史郎さん。せとうち建築は岡山・広島・香川・愛媛の建築を、産業の歴史と暮らしの視点から紹介した本です。明治に木蝋貿易で富を築い...
2025.06.18 10:50OM SYSTEM のnoteで山登りの記事を書きました。OM SYSTEMのnoteで記事『「ゴミを持ち帰る」から始まる、心地よいアウトドア体験 〜小豆島の山を登る〜』を書かせていただきました。今回歩いたのは吉田富士。今年の春はいろいろ山を楽しめました。
2025.05.31 10:28『ツギノジダイ』で「寳月堂」の桑田桃子さんを取材朝日インタラクティブ株式会社のwebメディア「ツギノジダイ」で香川県丸亀市にある老舗和菓子店「寳月堂」の桑田桃子さんを取材した記事が公開されました。子育て中や介護中のスタッフでも働きやすいようにどう向き合われたのかなど具体的に聞かせてもらいました。
2025.05.22 10:26『ツギノジダイ 』で谷川木工芸の谷川清さんを取材朝日インタラクティブ株式会社のwebメディア「ツギノジダイ」で香川県三木町の谷川木工芸3代目の谷川清さんを取材した記事が公開されました。香川県で2軒だけとなった讃岐桶樽の製造所のひとつである谷川木工芸(香川県三木町)。ライフスタイルの変化とともに木桶の需要が減る中、3代目の谷川清...
2025.05.20 08:56京阪神エルマガジン社「Meets Regional 」2025年6月号京阪神エルマガジン社「Meets Regional」6月号で、小豆島を巡りながら食べに行きたいうどん店を紹介するページを担当させてもらいました。ミーツの「京阪神レコードの聴ける店」特集があまりに気になって購入したら、その1週間後くらいにご依頼の連絡をいただいてめちゃびっくり。万博...
2025.05.13 08:48「せとうちスタイル vol.17」日本全国各書店で発売中の「せとうちスタイルvol.17」で、いくつか記事を書かせていただきました。「せとうち暮らし」の頃から地元に寄り添って、関係性を大切につくられている雑誌に関わらせていただけてうれしいです。今号の特集は「アートのとなり」。小豆島を中心とした内容になっています。...
2025.02.25 08:40小豆島酒造様のHP用テキストの作成小豆島酒造さんがWEBサイトをリニューアルされるということで、テキストを作成させていただきました。200字ぐらいの記事の取材からはじまり、長めの取材記事を書かせていただいたり、何度か取材の機会をいただいてきたので、今回のお声がけ本当にすごくうれしかったです。
2024.10.02 09:13福武ハウスアーカイブ集小豆島の福田地区を拠点にしたアジア・アートプラットフォーム「福武ハウス」のアーカイブ集制作に関わらせていただきました。編集段階から一緒に考えさせてもらい、なにもないところから本ができあがるまで、大変だけど充実した時間となりました。福武ハウス担当だった神谷さんのアグレッシブな進行の...
2024.09.24 08:54ebook『小豆島倶楽部』にて小豆島で暮らす4人の取材を担当しました。2024年7月に創刊されたebook『小豆島倶楽部』にて小豆島で暮らす4人の取材を担当しました。・アーティストのジェームズ・ジャックさん・SEN GUEST HOUSEのアイアナロン範子さん・小豆島町の石の学術専門員の川宿田好見さん・農業とカフェ、宿を営むHOMEMAKERSの三...